このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
フォトアルバム
ようこそ!中条中HPへ
令和4年度の訪問者
メニュー
トップページ
中条中学校の紹介
学校だより
年間行事計画
学び合い学習
学校安全マップ
中条中いじめ防止基本方針
おやじの会
熊谷市立中条中学校
埼玉県北部の熊谷市立中条中学校
~菊と樽踊りと学び合い~
日誌
今週のできごと
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/01/25
初めての実力テスト(2年生)
| by
admin
2年生にとって初めての実力テストがありました。定期テストと
は違う難しさもあったようで、苦戦している生徒もいたようです。
結果の良し悪しは当然ありますが、それよりも、その結果を今後
の学習や取組にどう生かしていくかが大切です。わからなかった
問題や間違えた問題をそのままにせず、しっかりと復習しましょう。
12:01 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/01/24
生徒朝会(給食委員会)
| by
admin
給食委員会主催の生徒朝会が行われました。給食週間に作成し
た標語やポスターの表彰に始まり、給食に関係するクイズやフー
ドロスについての情報提供等、工夫された発表内容となっており、
どの生徒もしっかりとした態度で耳を傾けていました。
08:57 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/01/24
生徒会役員による朝のあいさつ運動
| by
admin
毎週火曜日と木曜日の週2日、生徒会役員が校門であいさつ運動
を実施しています。以前は火曜日のみでしたが、現在の生徒会役員
が話し合い、木曜日を加えた週2日行うことに決めたようです。
寒さが厳しい中ですが、朝早くから「おはようございます!」と
元気に声掛けをしてくれています。
08:53 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/01/23
生命の授業
| by
admin
本日、1年生を対象に、熊谷ピンクリボンの会のみなさんに来校
いただき、「生命の授業」を実施しました。
「がん」について説明いただいたり、サバイバーの方の体験談を
お話しいただいたり、大変充実した有意義な時間となりました。
がんにならないためには「ストレスをためないこと」と「笑顔
でいること」が大切だそうです。いつも笑顔を心がけ、元気に過ご
していきましょう!
18:39 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/01/20
小6英語体験と部活動体験
| by
admin
1月20日の午後、中条小学校の6年生が、中学校の英語の授業
体験と、部活動体験のために来校しました。
初めて受ける中学校の英語の授業に、最初は緊張気味でしたが、
後半は元気よく会話をしたりビンゴゲームをしたりと盛り上がっ
ていました。
その後、部活動体験。前半・後半と2つの部活動を体験し、楽
しそうに体験していました。また、中学生も後輩ができ、いつも
以上に気合が入っていたようです。
19:43 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/01/20
OBLの実施
| by
admin
1、2年生の英語の授業で、OBLを実施しました。
オンラインで、画面の向こうのALTの先生と会話をすること
にもすっかり慣れ、何も見ずに、笑顔でやり取りをしていました。
12:17 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/01/20
静けさの中での朝自習
| by
admin
誰一人しゃべることなく、静かな状態で、朝読書や朝自習に取り
組んでいます。卒業期の取組の一環で、花作りも始まっていますが
やはり誰も話をせず、黙々と作業しています。
ずっと続けていきたい中条中のよい伝統の一つです。
11:27 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/01/18
GTECの実施
| by
admin
1、2年生がGTECを受験しました。1年生は、タブレットを
使っての試験に戸惑う場面もありましたが、1年生も2年生も真剣
に取り組んでいました。
17:51 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/01/16
樽踊りの練習
| by
admin
2月5日の中条公民館の文化祭に向けて、2年生が樽踊りの練習
に取り組んでいます。冬休みが入ったので、忘れてしまい戸惑う生
徒もいましたが、すぐに思い出し、練習に励んでいました。
18:25 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/01/16
保健体育の授業風景(柔道)
| by
admin
各学年とも柔道の授業を実施しています。
1年生は、中学校で初めて柔道を学んでいます。
今日の授業では、受身を学習していました。
担当教諭が、ケガのないように、手や足の位置や向きについて、細
かく指導し、子供たちも真剣な表情で話を聞いて実践にうつしていま
した。
18:01 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
お知らせ
学校における勤務時間外の電話対応について
文部科学省から教職員の働き方改革について「残業上限月45時間、年360時間」という指針が出されました。本校においても文部科学省の指導(平成30年2月9日付通知)を受け、教職員の業務である「子供たちと向き合う時間」を確保し、指導の充実を一層図ってまいります。
つきましては、平成31年4月1日から熊谷市内一斉に、放課後の電話対応について、
緊急の場合を除き、午後6時30分までといたします。
ご用の場合は、翌日以降ご連絡いただくようお願い申し上げます。
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
初めての実力テスト(2年生)
01/25 12:01
生徒朝会(給食委員会)
01/24 08:57
生徒会役員による朝のあいさつ運動
01/24 08:53
生命の授業
01/23 18:39
小6英語体験と部活動体験
01/20 19:43
OBLの実施
01/20 12:17
静けさの中での朝自習
01/20 11:27
GTECの実施
01/18 17:51
樽踊りの練習
01/16 18:25
保健体育の授業風景(柔道)
01/16 18:01
第3回中3テストの実施
01/11 15:00
第3回避難訓練
01/10 14:56
後期後半スタート
01/10 14:10
部活動練習開始
01/05 14:44
ウインタースタディルーム
01/05 14:35
新年を迎えて
01/05 14:32
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project